「風景と自然を楽しもう」@陸前高田米崎・和野
ふるさとの風景の再認識と日本最北の竹
ー和野ワークショップへの開催のお知らせー
2015年8月10日開催!
陸前高田の記憶 “茅葺の屋根,そば畑,蔵の町並みなど,東北らしいのどかな佇まいの美しいまち” を
ご存知でしょうか?また,自生竹の北限ということをご存知でしょうか?
あの日,津波が襲いかかりましたが,高台の地域は難を逃れ,今も,りんご畑の先に広がる入江の風景は,
豊かな自然を見せてくれます。そして,今,言うまでもなく,そのような自然,風景が変わりつつあります
。
こどもたちに,ふるさとの風景を,悲惨なことだけでなく,美しい場として心の風景にとどめてほしいと思い,
ふるさとが誇る竹を使い,遊んで,食べて,音楽を聞いて,という思い出づくりをしてきました
。
薩田建築スタジオは
,陸前高田市米崎の和野地区において,米崎小りんご学童クラブとともに,
「風景と自然を楽しもう」というワークショップを開催して来ました。
2013年は,パリのユネスコ本部とドイツ化学会社BASFの協賛を得て,東京理科大,聖心女子大の有志学生の
協力で開催。
2014年は,1回でやめたくないという想いのもとに開催。
陸前高田のりんご農家の金野秀一さんや「希望のりんご」プロジェクトの方々にもご支援頂き,夏のひととき,
地域の方々と身近な自然を満喫してきました。
竹や自然素材を用いたデザインワークショップ。
昼食は竹を流れるそうめん 。食器にも竹を使います 。
開催日時:8月10日(月) 10:00から
■振込先
・三菱東京UFJ銀行 品川駅前支店(588) 口座番号:普通 0310038
・ゆうちょ銀行 振替口座 番号:00170-5-791232
いずれも口座名:和野ワークショップ
そして,今年2015年
。
「桃
栗3年
・・・・」と言われるように,3年目の今年も,縁有って知り合ったみなさん,
心待ちにしてくれているこどもたちと,素敵な時間を過ごします。
フナキサチコケンチクセッケイジムショも参加し,ワクワクする竹遊びを考案中です。
協賛のお願い
意欲はたっぷりですが,何ぶん,ワークショップの開催には諸費用がかかります。
そこで,この活動の主旨にご賛同下さる方々への協賛を募りたくお願い致します。
・一口1,000円から
・そうめんや稲庭うどん一袋から,つゆ一本から,薬味,野菜などの食材
・他,人的支援,企業さまからの資材など
今年はデザイン
ワークショップ